紹介予定派遣
紹介予定派遣とは
紹介予定派遣とは、派遣就業終了時に、派遣先に職業紹介することを予定して行う労働者派遣です。派遣期間中に、企業と派遣スタッフがお互いを見極めてからの雇用成立となるため、ミスマッチを防ぎ、効果的な人材の確保が可能になります。
派遣就業終了後の職業紹介は、有料職業紹介事業として行われます。
派遣先が紹介予定派遣の派遣労働者を受け入れ、派遣就業終了後に職業紹介を受けて当該労働者を雇い入れたときは、職業安定法施行規則の範囲内で弊社が定めた紹介手数料をお支払いいただきます。
紹介予定派遣の仕組み
- 紹介予定派遣に限り、事前面接や採用試験などが可能です。
- 派遣就業中にも、貴社の就業条件の提示をすることが可能です。
- 最長6ヶ月の派遣期間中に、貴社の社員としての適正の見極めが可能です。
活用メリット
- 今まさに業務がピークで、すぐに人は欲しいが、派遣ではなく社員を採用したい。
- 派遣契約後、社員での採用が可能です。
- 社員の採用をしたいが、時間がかかるし、募集コストや採用業務負担が大きすぎる。
- 採用業務負担とコストを軽減できます。
- しばらく様子をみてから採用しないと、実際のスキルは判断できない。
- 十分な見極め期間が設定可能です。
- 派遣契約のスタッフが自社ノウハウを熟知し、社員として末永く必要となった。
- まさに即戦力の採用が可能です。